今まではamazonプライムで海外ドラマや映画を観ていましたが、観尽したので他の動画サービス(VOD:ビデオ・オン・デマンド)を試しています。オリジナル作品が多いNetflix(ネットフリックス)もおすすめですが、映画など動画以外にも雑誌や漫画も読めるので、今回U-NEXTにも無料トライアルに申し込みしてみました。
このページでは、U-NEXTの特徴などをまとめてみました。
U-NEXT無料トライアルの特典は?
U-NEXTを申し込む場合は、31日間の無料トライアルからはじめて自分の好みの作品が多いか確認してみましょう。U-NEXTは、見放題動画19万本、レンタル動画2万本と業界では大手。見放題作品は、ジャンルにより業界1位の配信数です。
U-NEXTに申し込むと以下の特典がもらえます。
・31日間無料トライアル登録後は、月額プラン1,990円が31日間無料
・600円分のU-NEXTポイントをプレゼントしてくれますので、新作映画などもレンタル可能です。31日間の無料キャンペーンですが、600ポイントを超えると有料になります。見放題の映画や雑誌などでしたらポイントは使わないので、課金されることはありません。
ちなみに私は、古い映画も観ますが、キン肉マン、ドラゴンボールや北斗の拳を観ています。
U-NEXTの特徴
U-NEXTの特徴をまとめてみました。
・利用料金は、毎月1,990円(税別)。しかし、無料トライアル後は、毎月1,200円分のポイントが付与されるので、最新作や最新刊をメインに利用されるかたには割安感があると思います。
・テレビ(amazon stockやchrome case)、スマートフォン、ゲーム機、パソコンから視聴できます。
・洋画、邦画、国内ドラマ、韓流・アジアドラマ、アニメの見放題作品が業界1位(海外ドラマは2位)(2020年3月現在)
・最新作のレンタルが早い。(Blu-rayやDVDの販売 / レンタルと同時にU-NEXTでも配信開始される作品が増えている。)
・他社では有料の動画もU-NEXTでは独占見放題の場合も。
・U-NEXTでのみ配信される作品も増加中。
・家族で4アカウントまで追加料金なしで楽しめる。4人家族なら一人500円。
・毎月付与される1,200ポイントも家族で共有可能。
・漫画購入で40%をポイント還元。例えば1000円分の漫画を購入したら400円分がポイントになります。
・配信されている動画のダウンロードも可能。スマホのデータ通信量が心配な方は、自宅などのWi-Fiで作品をダウンロードしておけば外出先でも映画やドラマが楽しめます。
・子アカウントは利用制限の設定もあり、R作品、アダルト視聴制限もあります。
U-NEXTをテレビで見る方法
私の場合は、自宅ではamazonのFire TV Stick、外出先ではスマホで視聴しています。これら以外にもPCをHDMIでモニターやテレビに接続しても視聴可能ですし、iPadなどのタブレットやWi-Fiが利用できるブルーレイレコーダーでも利用可能です。
テレビでU-NEXTを観たい場合のおすすめは、以下になります。
・Fire TV Stick(アマゾン・ファイヤー・スティックTV)
接続が簡単でU-NEXT以外にもYouTubeやNetflixもちろんamazonプライム動画も利用できます。私が主に動画を視聴している方法です。
・Google クロムキャスト(Google Chromecast)
HDMIに接続します。Fire TV Stickとは違い、スマホがリモコン代わりになりますのでスマホが必要になります。
・スマホのミラーリングやスマホに接続できるHDMIケーブルを使用し、テレビに接続。
・ネットが接続できるテレビ(スマートテレビ)
・ネットが接続できるブルーレイレコーダー
・PlaystationでもU-NEXTなどの動画配信が観れます。
・スマホ(iPhoneやAndroidスマホ):外出先(電車内など)で視聴したい場合は、作品をスマホにダウンロードしておくと通信環境の影響せずに楽しめます。
・ノートパソコンをHDMIでテレビに出力。
こんなところでしょうか?
ちなみに海外からU-NEXTは利用できませんので、日本国内のみのサービスになっています。
まとめとしては、映画好き、アニメ好き、月刊誌をチェックされたい方におすすめです。