海外でもWiFiでLINEやInstagram,Twitter,Facebook,Skypeなどを使う方法
海外でもWiFi環境でLINE(ライン)やInstagram(インスタグラム),Twitter(ツイッター),Facebook(フェイスブック),Skype(スカイプ)などを使う場合は、中国などのようにアクセス制限をかけられていない国以外でしたら問題なく利用できます。
利用方法ですが、お使いのスマホがNTTドコモ、au、ソフトバンクのSIMロックがかけられている場合は、以下の設定で利用できます。
1.飛行機の乗る前に機内モードにしておく。
2.到着後、機内モードのままWiFiのみ利用できるようにする。
上記設定のみで、あとは、無料WiFiスポット、ホテルのWiFi、WiFiレンタル経由でメッセージや電話、記事更新などを利用できます。
ただ、無料WiFiはセキュリティの問題もありますし、通信環境が悪いこともあります。WiFiルーターのレンタルは、携帯回線をつかっているので、これも利用される地域により通信が不安定になる場合もあります。
今までの経験では、LINEやSKYPEでメッセージのやり取りを海外でやりましたが、通信環境が悪いと、受信と送信が遅い場合もありました。
SIMフリーのスマホをメインで使われている方は、無料WiFiスポット、ホテルのWiFi、WiFiレンタル経由以外にプリペイドSIMカードを空港などで購入し、APN設定などを行えば、現地の携帯回線でLINEやSKYPEが利用できます。または、テザリングしてSIMロックされたスマホで利用する方法もあります。
iPhoneとAndroid(アンドロイド)スマホの海外設定方法は、以下になります。
iPhone海外設定方法
1.設定→モバイルデータ通信→モバイルデータ通信のオプション→データローミングをオフ
*データローミングがオフになっていることが確認できたら、飛行機に乗る前に機内モードにしておきましょう。
2.設定→機内モードをオン。または、画面下端から上にスワイプすると設定画面から機内モード、WiFiのオン・オフの切り替えができます。


3.海外WiFiを利用する場合は、現地到着後にWiFiのみオンにします。

Android(アンドロイド)スマホ海外設定方法
iPhone同様にアンドロイドのスマホやタブレットを使う場合は、高額請求を防ぐためのデータローミングがオフになっているかを確認しましょう。そして、機内モードにすることです。Google Pixel 3a(OS:Android9)を例にすると、
1. 設定→ネットワークとインターネット

2.飛行機に乗る前に機内モードをONにする(Wi-Fiもオフになりますが、念のためWi-Fiもオフになったか確認)

3.現地到着後にWiFiのみオンにします。
海外Wi-Fiレンタル設定方法
このサイトで紹介している海外WiFiレンタル経由でWi-Fiに接続する場合は、現地到着後にスマホのスイッチを入れてWi-Fiをオンにします。そして、レンタルしたWIFIルーターのスイッチを入れます。たぶん、1分程度で起動すると思います。1.Wi-Fi機器(SSID)を選択して、本体に貼ってあるパスワードを入れれば接続できます。

本体にパスワードのシールが貼られています。
これで移動中もWiFi環境の中でメールなどを利用できます。あとは、機種によりWiFiルーター自体4時間程度しかバッテリーがもたないので、利用するときだけスイッチを入れるなど、こまめにスイッチを切ると良いでしょう。
以上が海外でLINEなどSNSを利用する方法になります。