Softbank光を利用してから5か月経過しました。ソフトバンクからレンタルしているBBユニット経由でWi-Fiを飛ばしていますが、木造2階建で2階の部屋でパソコンやFire TVスティックで映画などを観るときに電波が弱く、データー通信が切れたり、動画が止まったりしたので、対策を考えることに。Fire TV Stickについては、2.4Ghzしか接続できない状態。
Softbank光の前は、フレッツ光(プロバイダー:wakwak)を契約していましたが、この時は、Buffaloの無線LANルーターを増設していました。
ソフトバンク(Softbank)光の電波が弱いときに試したこと
・ソフトバンクの光回線は、1階に設置しています。まず、BBユニットの位置を障害物が少ないところに変えてみましたが、あまり電波の状況は変わらず。
・安いWi-Fiの中継器を買って、設置してみましたが、Wi-Fiが頻繁に途切れるので失敗。頭に来たので近くのハードオフに売却。
結局以前と同じように、無線LANルーターを買うことに。今回は、アイ・オー・データ(I-O DATA)製でWi-Fi6で4LDK/3階建用無線Wi-Fiルーターを買い、設置してみました。値段は、8,000円くらいでした。
アイ・オー・データ(I-O DATA)無線LANルーターの設置手順
アイ・オー・データ(I-O DATA)の無線LANルーターを設置した手順をまとめてみました。
1.ソフトバンクのBBユニットの空いているポートにLANケーブルを接続し、アイ・オー・データ(I-O DATA)の無線LANルーターのLAN入力のポートと接続。
2. アイ・オー・データ(I-O DATA)の無線LANルーターは、障害物が少ないところに設置。その後にスマホやPCなどにWi-Fi接続。スマホでしたら、QRコードで簡単に接続できます。
3. ソフトバンクBBユニットの設定で無線LAN機能を無効にして完了。うまくいかない場合でパソコンで設定する場合は、パソコン本体とソフトバンクBBユニットをLANケーブルで接続して有線LANの状態で設定してみてください。
参考
- http://172.16.255.254/にアクセス
- ユーザー名(初期設定:user)とパスワード(初期設定:user)を入力して「OK」をクリックします。
- 【無線LANの設定】をクリック
- 上の画像通り、左メニュー下「SSID1・2共通設定」の「無線LAN機能停止設定」をクリック
- 無線LAN機能:「無効」を選んで、「設定を保存する」をクリックします。
- 設定内容が登録されたら再起動して終了です。
とりあえず、アイ・オー・データ(I-O DATA)のWI-Fi6対応の無線LANルーターを設置したら、電波の問題が解決し、ノートパソコンもFire TV Stickの爆速になり問題が解決しました。
関連
以上になります。